アロマテラピー週一塾 vol12
4月最終日♪
今日もいきましょー(*´ω`*)
アロマテラピー週一塾 vol12
先週は、精油が人間の心と身体に作用する経路が大きく2つあるというお話でした。
今日からは、もう少し掘り下げていきたいと思います。
「嗅覚から脳へ伝わる経路」
香りを嗅ぐ
⇩
精油成分の分子は嗅上皮(においを感じる部分)の粘膜に付着
⇩
嗅上皮にある嗅毛に受容される
⇩
嗅細胞が興奮
⇩
嗅覚刺激が電気的信号(インパルス)に変換される
⇩
嗅神経に伝わる
⇩
信号が脳の中に入り、嗅球、嗅索を経て
⇩
大脳辺縁系に到達
⇩
大脳皮質の嗅覚野に伝わる
⇩
「におい」として認識される
う~ん(*_*)
文字にすると難しいですね( ̄▽ ̄)
わかりやすい図があるといいですね(^-^;探してみます(^-^;
ちなみに嗅球は、香りの情報を処理するところ。
嗅索は、嗅球から伸びる神経線維の束。
大脳辺縁系はアロマテラピーと深い関わりがあるところです。
脳のしくみも重要なので、できるだけくだいて書いていきたいと思います。
今日はここまで(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
タンポポ♪
黄色のお花もカワイイけど、ワタボウシのほうが好き♪

タンポポを見ると、コーヒーにしたくなっちゃう(笑)
でも、道端のタンポポは除草剤とかまかれてるかもしれないし、やめといたほうがいいかな(^_^;)
ノンカフェインで有名なタンポポコーヒー♪
英名はダンデリオン(^^)
根の部分に薬効が集中しています。
キクアレルギーの人は要注意ですが、利尿作用があり、むくみ解消にオススメのハーブです。
ハーブティとして飲むのもよし♪
炒ってタンポポコーヒーとして飲むのもよし♪
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
04/28のツイートまとめ
shop_Olive_
今日もガッツリ♪(´ε` ) http://t.co/vWMG4oNzuy
04-28 21:26@smile28_go 小学生の女の子が奏でてくれてたけど、やさしいやさしい音色でしたよ~(o^^o)
04-28 18:46
あっちは新緑の季節♪
石川県は葉桜になりそろそろ新緑かな。。。って感じですが
中部のほうはもう新緑でした♪

個々の力が合わさって大きなものとなる。。。
なにか、グッときた1日でした(*´ω`*)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
香りが決め手
今日は出かけるので、いつもより早起きです♪
興味深い番組してました(^^)
日本で塩だけで生ハムを作ってる方がいるんですが、
いろいろ菌がつき、2年熟成させた後、生ハムになっているかどうか確認するのが、
香りでした( *´艸`)
長年の経験で香りで完成を確認されていてとても興味深い番組でしたよ♪
では、いってきまーす(^O^)/
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
2(ふ)6(ろ)の日♪
いつもはシャワー派の人も今日はお風呂でどうでしょう(´▽`)
夜のお風呂はいいこといっぱい♪
お風呂で身体が温まってお風呂から上がって冷めることで質の高い睡眠が確保できるそうです♪
湯船につかることで、胃腸がしっかり消化活動をしてくれて胃もたれも少なくなるそう♪
今日はどの香りでお風呂に入ろうかな~(*´ω`*)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
我が家のブルーベリー♪
04/24のツイートまとめ
shop_Olive_
作戦練り直し( ̄^ ̄)ゞ http://t.co/JHvSx9saLH
04-24 14:0140年…はてしなく遠い
04-24 00:50
アロマテラピー週一塾 vol11
はりきっていきましょー(´▽`)
アロマテラピー週一塾 vol11
何回かにわけて、精油のことを書きましたが、
今日はその精油の心身に作用する経路についてです♪
精油が心と身体に作用する経路は大きく分けて2つあります。
「感覚器(嗅覚)から脳へ伝わる経路」
香りを嗅いだとき、精油成分は鼻の奥にある嗅細胞といわれるところに届き
その刺激が電気的信号に変えられて大脳に送られ「におい」として認識します。
「皮膚や粘膜を介して血管に入り、血液循環により全身に伝わる経路」
血液循環による経路は精油がどこから血管に入るかによって、
さらに、呼吸器、皮膚、消化器の3つにわかれます。
*呼吸器から→鼻から吸い込んだ精油成分の一部が、鼻の粘膜から血管に入り、さらに肺に入って肺胞という組織から血管に入り全身をめぐります。
*皮膚から→皮膚に塗られた精油成分は末梢血管という細い血管に入り、全身をめぐります。
*消化器から→口から入った精油成分は、のど、食堂、胃、小腸などの消化管の粘膜から血管に入り全身をめぐります。
この消化器からの経路は、ほかの経路に比べて大量の精油成分が吸収されるため、肝臓や腎臓に毒性を及ぼす恐れが高くなり、日本アロマ環境協会では、飲むことや、ほかの食品と摂取することはおすすめしていませんので、注意してくださいね。
来週からは、もっと掘り下げてそれぞれの経路について書きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
04/23のツイートまとめ
shop_Olive_
@usataruru バジルのかわりにヨモギペースト使ってみました( ´ ▽ ` )ノ臭みもなく美味しかったですよ~♪他にも何か作りたくなってきました(*^^*)
04-23 22:43ナンデカカタガッタ http://t.co/04xgrcpsJf
04-23 19:09ヨモギのクリームパスタ作りました~♪(´ε` ) http://t.co/BOGCGQzSXb
04-23 12:57
ライラック

ライラックは香水の原料にもなっていますね♪
お花の香りを嗅ぐと、香水っぽいです(^^)
強すぎず、優雅な香り♪
花言葉は友情・青春の思い出・純潔・初恋・大切な友達
小さなお花が可憐でかわいいですよ♪
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
04/22のツイートまとめ
珠洲市 見附島
やり方が違ってるのかな。。。(笑)
試してみたけどできず。。。汗
昨日は珠洲まで行ってきました♪
あいにくの天候で写真もイマイチ(*_*)

見附島です(^^)
空海が佐渡島からやってきて最初に見つけたことから「見附島」と命名されたとする地名伝承があるそうです。
全体が珠洲市の特産物である七輪の原材料として知られる珪藻土でできているそう。
台風や、能登半島地震などの自然災害による崩落と、風化により、形は変わってきているみたい。。。
能登半島地震。
私の住んでいる内灘町は全く影響がなかったけど、
能登のほうは、まだまだ復興の途中なんだと、恥ずかしながら今更わかりました。
能登は歴史も長くいいところがまだまだたくさんあります(^^)

見附島で見つけた(決してダジャレではない笑)シーグラス♪
さくら貝は、富来の増穂が浦♪
今日は快晴だから増穂が浦もキレイだろうなぁ( *´艸`)
04/20のツイートまとめ
shop_Olive_
@smile28_go オリーブいいですよね♪( ´▽`)小さい白い花がかわいいんですよ~♪(´ε` )
04-20 22:35@smile28_go はい( ´ ▽ ` )ノ今年は実るといいなぁ~♪って思ってます♪( ´▽`)
04-20 21:10ならんこともないやろ能登島にオリーブプロジェクトに参加しています。昨年植えた私のオリーブ♪ http://t.co/wFFg1SRTRE
04-20 13:24
よもぎ
たくさんいただきました(*´ω`*)
食物繊維はほうれん草の10倍近くあり、発がん抑制因子を増加させ、
相乗効果で血中コレステロールを低下させる働きもあるそう。
浄血作用や、アトピーにも効果的とか♪
「病を艾(止)める」という意味から漢方では「艾葉(ガイヨウ)」と呼ばれています。
お灸のもぐさであるのも有名ですね(*^^*)

大量のよもぎを、母がペースト状にしてくれました(^^)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
アロマテラピーで虫除けスプレー
暖かくなるとウキウキするけど、気になることも。。。
そうです。虫です( ̄▽ ̄)(笑)
Oliveは香りの雑貨を販売してるので、小さい虫がけっこう飛んでくるんです(*_*)
ちょっと大きめの虫も"(-""-)"
数日前から小さい虫たち登場してきてるので、
虫除けスプレー作ってみました♪

精製水45ml
エタノール5ml
精油10滴
今回は、レモングラス・ゼラニウム・ラベンダー(*^^*)
シトロネラやティートリーもオススメです♪
市販のものよりかは効果は弱いですが、
小さい子供さんやペットのいるお家でも安心して使えます。
10日を目安に、気がついたらシュッシュするのがいいですよ(*´ω`*)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
アロマネックレス、アロマライト入荷してます
入荷してます(^^)

コード式、差し込み式、ディフューザー・・・
いろいろ揃っています( *´艸`)

ネックレスは生活の木さんのではありませんが、
なかなか使いやすいですよ♪
デザインもシンプルだし(*^^*)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
アロマテラピー週一塾 vol10
めずらしく快晴ですね~(笑)
快晴だと、車を走らせたくてウズウズしてしまいます(*´ω`*)笑
今日もいってみよー(^O^)/
アロマテラピー週一塾 vol10
先週に引き続き、精油の製造方法について。
*油脂吸着法・・・油脂に芳香成分を吸わせる
油脂が芳香成分を吸着する性質を利用したもので、花などの芳香成分を得るために古くから行われていた方法です。
冷浸法(アンフルラージュ)→常温の上に花などを並べる
温浸法(マセレーション)→60~70℃に加熱した油脂に花などを浸す
これらの方法で、芳香成分を吸着し、飽和状態となっている油脂のことを「ポマード」といいます。
また、エチルアルコールを使用して、芳香成分を溶かしだし、エチルアルコールを除き最終的に得られたものを「アブソリュート」といいます。
ローズやジャスミンなど、繊細な花の香りを得るのに適した方法ですが、手間がとてもかかるため、現在ではほとんど行われていません。
*揮発性有機溶剤抽出法・・・芳香成分を直接溶かして得る
油脂吸着法にかわって利用され始めた方法で、石油エーテルやヘキサンなどの揮発性の有機溶剤を用います。
植物の中には天然のワックス成分などがあり、芳香成分と一緒に溶け出てきます。
その後、芳香植物と溶剤を取り除くと、芳香成分とワックス成分などが含まれた半固体状のものが残るのですが、これを「コンクリート」といいます。
次にエチルアルコールを使用して、ワックス成分などを分離させ、最終的に得られたものを「アブソリュート」といいます。
現在のアブソリュートはほとんどこの方法です。
また、樹脂などから芳香成分を取り出したものを「レジノイド」といいます。
*超臨界流体抽出法・・・芳香成分を液体ガスで取り出す
二酸化炭素などの液化ガスを溶剤として用います。
高圧力を加え、超臨界状態(気体と液体の中間である流体状態)にし、芳香成分を取り込みます。
流体の圧力を戻すと液化ガスは気化して芳香成分だけが残るのですが、これを「アブソリュート」といいます。
この方法は近年開発された抽出法で、安全性も高いのですが、高価な装置が必要となるので、あまり一般的ではありません。
文章にするとやっぱり難しい感じになりますね(^-^;
苦手意識が出てしまう方もいると思いますが、じっくり読めば大丈夫(*^^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
シナモンで抜け毛予防???
先日気になる記事を発見しました♪

一部記事を抜粋しますね(^^)
シナモンは傷ついた毛細血管の炎症を抑える働きがあります。
毛細血管は体中の細胞へ栄養分や酸素を送り、老廃物を送り出してくれる血管。
その毛細血管は、ストレスで傷つき壊れてしますのです。
そうなると、皮膚の再生能力が失われ肌荒れや抜け毛の原因になるというのです。
フムフム。。。
シナモンを摂取することで、頭部の毛細血管が丈夫になり、抜け毛予防につながるらしい。。。
ただ、ここで注意点が!
シナモンは1日に10g以上摂取すると、肝機能に影響をもたらすようです(><)
そこでオススメなのがチャイだそうです(´▽`)

水と牛乳、茶葉、シナモンで作ってみました♪
ちょっと色が濃い気もするけど。。。(笑)
シナモンは体を温める効果もあるので、冷え性の私にはいいかも( *´艸`)
抜け毛予防にもなるし(*´ω`*)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
04/15のツイートまとめ
shop_Olive_
@usataruru でしょー!昨日ツイートしたとこからちょっと歩くとこの景色になるんですよ~♪( ´▽`)
04-15 21:13
昨日の空
運転してても気持ちよかったですね(*´ω`*)

夕方の桜と赤い空♪
ついつい携帯をかざしてパシャリ📷
帰宅し、車を停めると、目の前のガラスに。。。

月(*´▽`*)

夜が更けるのを待って、パシャリ📷
いい一日でした( *´艸`)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
04/14のツイートまとめ
shop_Olive_
@usataruru そうなんですよー( ´ ▽ ` )ノちょっとトイレ休憩に立ち寄ったら、川の流れる音が聞こえて…♪リフレッシュしてきました~♪( ´▽`)
04-14 22:44道の駅しらやまさんの裏に絶景ポイント見つけました♪(´ε` ) http://t.co/ZCbPM0NTgL
04-14 18:50ギャラリーノアさんにて♪ http://t.co/hUlVRTiS7M
04-14 18:48鳥のさえずり・風の音・川の流れ http://t.co/RqRMfbEyyW
04-14 14:03
アロマテラピーで美容オイル♪
肌がカサカサ(*_*)
ちょっと前からカサカサ。。。泣
食事?睡眠?って思てたけど、もしかして、肌の新陳代謝が悪くなってるのかも。。。
カモミールの化粧水だけでは補えない年齢ということか。。。(T_T)

今日から、美容液も使おう♪
皮脂分泌のバランスを整える効果が期待できるゼラニウムと
皮膚を柔らかくし、細胞促進に効果の期待できるローズウッドの精油で(*´ω`*)
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
04/13のツイートまとめ
shop_Olive_
@usataruru 石川県は見頃ですよ~( ´ ▽ ` )ノとってもキレイです♪私もダンゴ必須派です~♪(´ε` )
04-13 12:28その名も「ランタン」というお店♪ http://t.co/8VjLjXzHqH
04-13 10:27