fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

アロマテラピー週一塾 vol74

2015/08/03
先週はなんだかバタバタしてて、

今日は朝から洗濯や掃除してたら、もう15時(笑)

やっぱりためるとよくないですね。。。( ̄▽ ̄)



今週もいてみましょー♪

アロマテラピー週一塾 vol74

今日は「カモミール・ジャーマン」

0277.jpg

英名 German Chamomile

学名 Matricaria chamomilla

科名 キク科

主な産地 ドイツ フランス モロッコ ハンガリー エジプト

抽出部位 花

精油製造法 水蒸気蒸留法

成分の一例 カマズレン ビザボロール誘導体 ビザボレン誘導体


蒸留すると、濃いブルーの精油になる、カモミール・ジャーマン。

カマズレンの抗炎症作用、抗アレルギー作用が特徴です。

皮膚の炎症や子供の不調の改善によく使われています。


私も、カモミール・ジャーマンの精油を加えた手作り化粧水を愛用してますよ~(^^)

カモミール・ジャーマンのハーブは、ハーブティとしても人気です♪



では、また来週!

最後まで読んでいただきありがとうございます♪


スポンサーサイト



15:13 アロマテラピー週一塾 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示