fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

アロマテラピー週一塾 vol76

2015/08/26
先週は週一塾をお休みさせていただきましたm(__)m

今週からまた復活!

よろしくお願いいたします(^^)


アロマテラピー週一塾 vol76

今週は「クラリセージ」

0284.jpg

英名 Clary Sage

学名 Salvia sclarea

科名 シソ科

主な産地 フランス モロッコ イタリア ブルガリア ロシア ニュージーランド

抽出部位 花と葉

精油製造法 水蒸気蒸留法

成分の一例 酢酸リナリル リナロール スクラレオール(特徴成分)


強い緩和作用により、生理痛や筋肉痛を鎮めてくれます。

また、生殖器に対するホルモンバランスをとる働きで、

少量月経を正常化したり、月経前の不快な症状を和らげたり、更年期障害を緩和するなど、

さまざまな生殖器の不調に用いられます。

免疫力を高めるともいわれ、病後の回復期に用いられます。


さらに、幸福感を与え、気分を明るく高め不安を和らげる働きがあります。


集中力を減退させるため、高濃度の使用には注意が必要です。


余談ですが。。。

一時期、クラリセージの香りが、笹寿司の香りに感じたことがあります( ̄▽ ̄)

クラリセージが好きな方、ごめんなさい(^-^;

今は、むしろ好きな香りなんですけどね♪

その時の体調がそうさせていたのかな。。。

香りは奥深いです。




スポンサーサイト



11:11 アロマテラピー週一塾 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示