アロマテラピー週一塾 vol86
2015/11/06
コラボ展にむけて追い込み中。。。( ̄▽ ̄)
昨日は、ぼーっとしてて、スライサー?にザックリ(*_*)
左指でよかったけど、作業がしにくい(-"-)
(;´д`)トホホ
今週もいってみましょー!
アロマテラピー週一塾 vol86
今週は「ベチバー」

英名 Vetiver
学名 Vetiveria zizanioides
科名 イネ科
主な産地 ハイチ インドネシア スリランカ マダガスカル
抽出部位 根
精油製造法 水蒸気蒸留法
成分の一例 ベチベロール(特徴成分) ベチボン ベチベロン ベチベン
ベチバーの精油は、他の精油に加えることにより、香りを長く持続させることができます。
鎮静作用があり、深いリラックス効果が期待できます。
また、血液循環を活発にして、スキンケアや筋肉痛、疲労回復に役立ちます。
初めて香りを嗅いだときは微妙でしたが(笑)
スモーキーというか、オリエンタルというか。。。深い香りで好きです(^^)
ではまた来週!
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
昨日は、ぼーっとしてて、スライサー?にザックリ(*_*)
左指でよかったけど、作業がしにくい(-"-)
(;´д`)トホホ
今週もいってみましょー!
アロマテラピー週一塾 vol86
今週は「ベチバー」

英名 Vetiver
学名 Vetiveria zizanioides
科名 イネ科
主な産地 ハイチ インドネシア スリランカ マダガスカル
抽出部位 根
精油製造法 水蒸気蒸留法
成分の一例 ベチベロール(特徴成分) ベチボン ベチベロン ベチベン
ベチバーの精油は、他の精油に加えることにより、香りを長く持続させることができます。
鎮静作用があり、深いリラックス効果が期待できます。
また、血液循環を活発にして、スキンケアや筋肉痛、疲労回復に役立ちます。
初めて香りを嗅いだときは微妙でしたが(笑)
スモーキーというか、オリエンタルというか。。。深い香りで好きです(^^)
ではまた来週!
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
スポンサーサイト
コメント