アロマテラピー週一塾 vol2
2014/02/19
今日は天気もよく内灘海岸へ散策してきました(^^)

風が冷たすぎて、体が冷えてしまいました(^_^;)
今日はいつもよりゆっくりお風呂に入ります。。。汗
張り切っていきましょ~!アロマテラピー週一塾 vol2
現在、国内には、アロマテラピーの団体がいくつかありますが、
Oliveは、(公社)日本アロマテラピー環境協会(AEAJ)の認定教室ですので、AEAJの定義に沿って、週一塾を進めていきます。
<AEAJの定義>
アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法です。
アロマテラピーの目的は以下の通り。
1)リラクセーションやリフレッシュに役立てる
2)美と健康を増進する
3)身体や精神の恒常性の維持と促進を図る
4)身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻す
ホリスティックとは、部分ではなく全体、つながり、バランスという意味です。
恒常性とは、生体内部や外部の環境変化に関わらず、心身を常に一定の状態に保つ機能のことです。
文字にすると、なんだか難しく思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません♪
アロマテラピーは楽しむことが大事♪
それにはまず、アロマテラピーの基本である精油のことを知っておきましょう。
次回は精油についてです(^^)

風が冷たすぎて、体が冷えてしまいました(^_^;)
今日はいつもよりゆっくりお風呂に入ります。。。汗
張り切っていきましょ~!アロマテラピー週一塾 vol2
現在、国内には、アロマテラピーの団体がいくつかありますが、
Oliveは、(公社)日本アロマテラピー環境協会(AEAJ)の認定教室ですので、AEAJの定義に沿って、週一塾を進めていきます。
<AEAJの定義>
アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法です。
アロマテラピーの目的は以下の通り。
1)リラクセーションやリフレッシュに役立てる
2)美と健康を増進する
3)身体や精神の恒常性の維持と促進を図る
4)身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻す
ホリスティックとは、部分ではなく全体、つながり、バランスという意味です。
恒常性とは、生体内部や外部の環境変化に関わらず、心身を常に一定の状態に保つ機能のことです。
文字にすると、なんだか難しく思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません♪
アロマテラピーは楽しむことが大事♪
それにはまず、アロマテラピーの基本である精油のことを知っておきましょう。
次回は精油についてです(^^)
スポンサーサイト
コメント