アロマテラピー週一塾 vol9
2014/04/10
おはようございます(´▽`)
昨日ご来店いただいたお客様。
認知症アロマのことを聞いて、認知症ではないけど、寝つきがよくないととことで、
先日ラベンダーとオレンジの精油を購入してくださってました。
実際、よく眠れるとのこと(^^)
そして、目覚めもいいそうです♪
こちらまで嬉しくなります(*^^*)
今日も元気にいってみよ~(^O^)/
アロマテラピー週一塾 vol9
前回は芳香物質についてお話ししましたが、
今日は、その芳香物質の抽出方法についてです。
成分の特徴により、いくつか方法があるんですよ(^^)
*水蒸気蒸留法・・・水蒸気で蒸して芳香成分を得る
植物を蒸留釜に入れてその水蒸気で芳香成分を蒸発させます。
芳香成分を含んだ水蒸気は、冷却されると液体に戻り、上に浮いた芳香成分が精油となります。
この精油以外の液体が、芳香蒸留水(フローラルウォーター)となるのです。
多くの精油はこの方法で製造されています(^^)
*圧搾法・・・圧力をかけて芳香成分を搾り取る
柑橘系の果皮から精油を得るときに使用されている方法です。
ローラーや遠心法による機械で圧搾し低温で精油を得ます。
昔は手で圧搾してスポンジに吸わせて回収していたそうです。
文字にすると長くなりますね。。。(^-^;
油脂吸着法・揮発性有機溶剤抽出法・超臨界流体抽出法は来週(*^^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
昨日ご来店いただいたお客様。
認知症アロマのことを聞いて、認知症ではないけど、寝つきがよくないととことで、
先日ラベンダーとオレンジの精油を購入してくださってました。
実際、よく眠れるとのこと(^^)
そして、目覚めもいいそうです♪
こちらまで嬉しくなります(*^^*)
今日も元気にいってみよ~(^O^)/
アロマテラピー週一塾 vol9
前回は芳香物質についてお話ししましたが、
今日は、その芳香物質の抽出方法についてです。
成分の特徴により、いくつか方法があるんですよ(^^)
*水蒸気蒸留法・・・水蒸気で蒸して芳香成分を得る
植物を蒸留釜に入れてその水蒸気で芳香成分を蒸発させます。
芳香成分を含んだ水蒸気は、冷却されると液体に戻り、上に浮いた芳香成分が精油となります。
この精油以外の液体が、芳香蒸留水(フローラルウォーター)となるのです。
多くの精油はこの方法で製造されています(^^)
*圧搾法・・・圧力をかけて芳香成分を搾り取る
柑橘系の果皮から精油を得るときに使用されている方法です。
ローラーや遠心法による機械で圧搾し低温で精油を得ます。
昔は手で圧搾してスポンジに吸わせて回収していたそうです。
文字にすると長くなりますね。。。(^-^;
油脂吸着法・揮発性有機溶剤抽出法・超臨界流体抽出法は来週(*^^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ホームページ工事中のため、ご迷惑をおかけしております<(_ _)>
エリアブログ(母が書いてます)
http://kanazawa.areablog.jp/Olive
アメブロ
http://ameblo.jp/oliiive2008/
どちらのブログも、向かって左下にあるリンクのとこから飛べます♪
お問い合わせメール
oliiive2008@heart.ocn.ne.jp
TEL&FAX
076-286-4243
スポンサーサイト
コメント