fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

アロマテラピー週一塾 vol29

2014/09/03
外のほうが涼しく感じる今日この頃(笑)

ちょっとムシムシするけど、小鳥のさえずりが心地よいです♪



いってみましょー!

アロマテラピー週一塾 vol29


睡眠について。

睡眠は脳全体が休息しているというわけではありません。

生きていくために欠くことのできない、延髄(呼吸・循環などの中枢)、

間脳(内臓や血管なのど働きを調整)などは、眠っている間も働き続けています。

それらの場所を「脳幹」といって、生命の維持に必要な命令を睡眠中も出し続けていると同時に、

脳幹を覆う大脳皮質への刺激を抑えて休息させていると考えられています。


むむ・・・(^-^;

難しいですが、睡眠がいかに大事かがわかりますね。


睡眠には、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があります。

「レム睡眠」は、身体の修復、新陳代謝を行うための眠りで「浅い眠り」といわれています。

大脳は起きているので、夢はこの状態のときにみることが多いそうです。

「ノンレム睡眠」は、大脳の休息をはかるための眠りで「深い眠り」といわれています。


ただ睡眠をとればいいというものではなく、睡眠の質が重要で、

心地よく眠るためにアロマテラピーでリラックスしたり、

サーカディアンリズム(地球の自転による、明暗周期のリズムが体内調節のリズムにもなっている)をくずさないよう心がけるといいです(^^)


長くなってしまいました(^-^;

最後まで読んでいただきありがとうございます♪




スポンサーサイト



10:30 アロマテラピー週一塾 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示