fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

アロマテラピー週一塾 vol34

2014/10/10
あっという間に週末ですね~(^^)

明日から三連休の方も多いのかな?



今日もいってみましょー

アロマテラピー週一塾 vol34

しばらく健康学について学んでます。

今日は生活習慣病とその予防について。


以前は、「成人病」と呼ばれてましたね(^^;

加齢に伴う疾病と位置づけられていたからですが、近年は若年層にもみられることになり、

加齢とともに、誤った生活習慣が関係していることがわかり、名前も改められました。


日本人の三大死亡原因は、がん、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)、脳血管障害(脳梗塞や脳出血、くも膜下出血)で、占められていますが、これらの引き金になるのが、生活習慣病です。

生活習慣病の一般的な要因として、塩分の過剰摂取、肥満、飲酒、喫煙、ストレス、運動不足、偏食などがあげられます。

生活習慣病は独立して起こる病気ではなく、内臓脂肪が過剰に蓄積することが原因であることがわかってきました。

「メタボリックシンドローム」

最近よく聞きますよね(^-^;

内臓脂肪型肥満の人が高血糖、高血圧、脂質異常のうち2つ以上あわせもった状態のことをいいます。

放置すると、動脈硬化症、糖尿病などの生活習慣病に進展してしまう可能性が高くなります。

健康的なライフスタイルを考えるうえで、生活習慣病の予防は重要なテーマです。


次回からは代表的な生活習慣病について書きたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます♪




スポンサーサイト



09:59 アロマテラピー週一塾 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示