fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

アロマテラピー週一塾 vol45

2014/12/24
今日はクリスマスイブですね~♪

ホワイトクリスマスになるのでしょうか?

イベントごとが好きなので(笑)いろいろ準備中(^O^)/


タルト生地を寝かせてる間に。。。

いってみましょー♪

アロマテラピー週一塾 vol45


ホームケアの続き

*風邪気味の時

 風邪は疲労がたまって無理をしたときにかかりやすいです。

 ゆっくり休み、水分を多めにとり、胃にやさしい食事が大事。

 汗を出したほうが楽になるときは、ジュニパーで足浴がオススメです。

 のどの痛みには、ユーカリやティートリー、サンダルウッドで蒸気吸入。

 とにかくゆっくり身体を休ませることが大切なので、

 アロマテラピーも身体が少し楽になった時に行ってください。


*月経

 月経痛や、月経前症候群、月経リズムがアンバランスなどの場合は

 ラベンダー、クラリセージ、ジュニパー、ゼラニウムローズオットーがオススメです。

 トリートメントオイルを作り、下腹部や下背部に塗布し丁寧に擦り込みます。

 温湿布法もオススメです。

 

何週にもわたり、ホームケアについて書いてきました。

これらの活用例を参考にして、普段の生活に取り入れることで、

アロマテラピーの奥深さがまた改めてわかるかもしれませんね(^^)

ただし、無理はいけません。

あまりにもひどい時は、医師の診断を受けることも大切です。



最後まで読んでいただきありがとうございます♪




 
スポンサーサイト



10:56 アロマテラピー週一塾 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示